最新記事 by 五十村 髙志 (全て見る)
- 【令和2年度補正】M&A費用を助成する経営資源引継ぎ補助金の活用法 - 2020年7月13日
- 【令和元年度補正】事業承継補助金を活用して世代交代する方法 - 2020年4月8日
- 【M&A投資】買収を成功させる投資判断基準 - 2020年3月21日
今回は、
- 「事業承継・M&Aのトリセツ」の構成
- ロゴマーク込めた”おもい
- トリさんたちのキャラクター紹介
をご案内させていただきます。
もうすでにご覧になった方は、読み飛ばしちゃってください。
- 「事業承継・M&A」のトリセツの愛読者
- 事業承継を検討している人
- 社長勇退ドットコムのことに興味がある人
「事業承継・M&Aのトリセツ」とは?
事業承継やM&Aなどの小難しいお話を、
できるだけわかりやすく丁寧にお伝えしようと思っております。
- 「ありがとう!」
- 「助かったよ!」
- 「役に立ったよ!」
というご意見は、とても励みになりますので、ドンドンコメントお願いいたします。
どうせ書くからには、少しでもみなさんのお役に立つことや、よろんで頂くことを書いていきたいなと思っております。「こんなことを書いて欲しいっ!!」というご意見がありましたら、FBページを通してリクエストを頂けるとうれしく思います。
なかなか、「すぐに!」というわけにはいきませんが、できるだけ記事にしていくつもりです。
ロゴマークに込めた”おもい”
社長勇退ドットコムでは、
日本において古くより出自に用いられた家紋を意識して、
ロゴマークを作成しています。
自らの家系、血統、家柄、地位を表す家紋を用いることで、
過去から未来へと確実に事業を引き継いでいくことの象徴としています。
このロゴマークには、
が描かれており、
- 鳳凰 の如く徳ある社長が、会社から飛び立つとき、
- 桜 の散り際のように潔く”勇退”するために、
- 短冊 におもいをしたためて、後継者に事業を託す
という意味を込めています。
「事業承継・M&Aのトリセツ」の世界観
「事業承継・M&Aのトリセツ」の世界は、トリさんたちの王国です。なぜ、トリさんなのかというと、社長勇退ドットコムのロゴマークと関係しています。
そう、ロゴマークに鳳凰をあしらっているからです。
”永遠の命”の象徴である鳳凰のように、
法人をいつまでも継続させるために何をしたら良いか?
という視点でトリさんたちが会話してたら、面白いかも…。
っていうノリでキャラクターを作っちゃいました(*^▽^*)v
「トリさんがカイセツ」、略して”トリセツ”です!!
「事業承継・M&Aのトリセツ」に登場するキャラクターたち
ではでは早速、16羽のトリさんたちをご紹介させていただきますね。
一代で50億ゼニーの会社を築いた敏腕社長。
頑固一徹な職人肌。情に厚く涙もろい。
おもいを口に出すのが苦手で、社員からは恐れられている。
目下の悩みは、ワシノ夫人との間にもうけた子ども、トンビーくんに事業を引き継ぐか否か。
争いを好まない平和主義者。
他人の気持ちに敏感すぎて、ノーと言えないのが玉に瑕。
子どもに恵まれなかったため、M&Aに着手しないといけないのだが、決断に時間がかかっている。
何事もデータ重視で、慎重に物事を進める性格。
前妻との間の三人の子ども(カラスマ社長・ハゲ丸社長・ペリーくん)は、いずれも継がなかったため、第三者にM&Aで会社を売却している。
父親であるフクダ博士とそりが合わず、高校卒業と同時に家を飛び出している。
一部で黒い噂があるが、真相はわからない。
粘り強い性格で、狙った獲物は逃がさない。
趣味は地上げ。
何よりも安定を求めるタイプ。
会社での業務は経理なのだが、実は数字が苦手。
夫の女癖の悪さに手を焼いており、夜な夜な枕を濡らしている。
フクダ博士の再婚者。
M&A後にフクダ博士と結婚したため、周囲から心ない言葉をかけられることが多い。
経営するスナックの売上が芳しくなく、看板を下ろすことお検討している。
LGBTや女性の人権問題への関心が高い。
IPOを模索中。売上規模は1,000億ゼニー。
企業買収を繰り返してきたが、今のやり方に疑問を感じている。
現在、恋人募集中。
ハトヤマ商事の陰の功労者。
夫の決断力不足に頭を悩ませている。
旦那とはすれ違い生活が続いており、寂しさを感じている。
自分はそろそろ引退したいと考えているが、旦那はまだまだやる気のため、言い出せずに困っている。
想像力豊かなアイデアマン。
社交的でオープンだが、飽きっぽい。
子どもがいないため、M&Aを検討しているが、安易に考えている節がある。
専業主婦。お嬢様育ちなので、世間のことをあまり知らない。
夫のことは信頼しているが、何も話してくれないので、密かに心配している。
おっとりしているように見えるが、芯の強い女性。
天然ボケなので、クレームも多いが、ファンも意外と多い。
酒が入ると人が変わるため、今は禁酒中。
会社を継いで大きくしたいと思っているが、父親が何を考えているのかよくわからなくて困っている。
フクダ博士の三男。
長いものに巻かれるのが好き。
家庭環境が複雑なので、相続問題にならないかが心配の種。
権力者に取り入るのがうまい。
世渡り上手。あまりにも口先だだけなので、その本性がばれつつある。
営業成績が伸び悩んでおり、自分の営業スタイルに限界を感じている。
お人好しで思い込みが激しいタイプ。
父親とは性格が真逆で、人を疑うことを知らない。
自分の進むべき方向がまだわかっていない。
学生時代に、父親のM&Aを目の当たりにし、金融の世界に足を踏み入れる。
天性の投資センスで、数々の会社を買収している。
ビジネスに情を挟むことはなく、淡々と物事を遂行する。実は、寂しがり屋さん。
途中で世界観がぶれてたら、ご指摘くださいね。
💬 さいごに